向いているひと!?訪問看護(ビジナ)
2022年1月13日
今回は訪問看護に向いている人と言うテーマでやっていこうと思います。
どうも人事のモフモフです。
今日は訪問看護に向いている人と言うテーマです。
私が思うに訪問看護に向いている人は
①やる気
②元気
③体力
だと思っています。笑
冗談はさておき、訪問看護の分野に初めて来る看護師やセラピストさんて少しびっくりすると思うんですよね。
というのも、病院に入ると言い方は悪いですが、自動的に患者さんが来てその方のケアやリハビリをすると言うのが一般的ではないでしょうか。
ですが訪問看護の場合は、ご紹介先期間、特にケアマネージャーさんに営業に行き、そのケアマネージャーさんからお客様を紹介していただけることで初めて訪問看護のサービスを提供することができます。
これって結構びっくりだと思うんですよね。
営業って何?
どうやってすればいいの?
最初はこんな感じだと思います。
なので、良い意味で病院で身に付けたスキルや技術は、活かすこともできますし、他に必要なスキルももちろん必要になってきます。
なので、ビジナでは
基本的な考え方として、自分で考えて自分で行動できる人と言うのを大切にしています。
例えば、
①部下のマネジメントが得意です、部下を教育していくことで会社全体の売り上げを上げることができる人。
②営業がすごく得意で、月に10件単位でお客様を引っ張ってこれる人。
③企業で広報とか人事とか総務を経験したことがあって、そういった経験を生かして看護師やセラピスト業務をしながら会社の発展に貢献できる人。
いろいろなやり方ができると思います。
正直な話、ビジナもまだまだ成長過程ですので、自分でこういうのをやりたい、こうやればビジナに貢献できると言うものがあればぜひ手を挙げてください。
もちろんその際には看護師やセラピスト業務以外にビジナに貢献してくださっている部分に関してはお給料として評価します。
ぜひ一緒に活躍しましょう。

看護師・保健師。訪問看護のビジナを運営。自由な社風が売り。新卒で病棟、訪問看護を経験した後、ビジナ起業。起業前から現場勤務の傍らでPRESIDENTオンラインやJBプレスに寄稿。現在は経営の傍らで英語論文も執筆。AERAドットやFRIDAYデジタルに取り組みが紹介されている。