週3常勤ok!?訪問看護ビジナの常勤制度
2022年1月12日
週3常勤オッケーとかマジで常軌をいっしてます。笑 そんなビジナですが、マジで週3常勤おおいです。 もちろん、少し体を休めたいってひともいますが、ほとんど方がこれからの自分の夢に向かって、本業とのバランスをとっているって感じです。 そんな内容を今日は紹介していと思います。
Contents
①今日は、ビジナの常勤制度について紹介です
この記事を読んでくださっている方の中にはビジナが最低週3回から出勤していれば常勤をokにしているところを、ちょっと気になっている方もいると思います。
なので今日はその辺ちょっと詳しく説明できればと思います。
訪問看護に転職するときに条件で、常勤、非常勤、まよっている方いると思います。
ちなみに、、、
人事のモフモフは、週5常勤で、出勤時間を9:30-18:30にしてもらっています。
子どもの幼稚園の送り迎えがあるので、30分出勤時間をずらしてもえるだけで、本当に感謝、感激なんです。
こういったスタッフひとりひとりにあった、働きかたを提案してくれるのもビジナの特徴です。
②やっぱり常勤となると、週5回勤務して朝の9時から18時となるとなかなか大変ですよね…
逆に、非常勤の場合は少しお給料が少なくなってしまうけれども、時間的に余裕ができる。
だけど常勤と同じように健康保険に入れないし、なんか中ぶらりんの状態で嫌だなって言う悩みもありますよね。
そんな時にちょうどいいのがビジナの常勤制度。
③ちなみに、週3常勤だとお給料は!?
ちなみにビジナの場合は、常勤が100%のお給料としたときに、
- 週3常勤で、3/5、60%
- 週4常勤で、4/5、80%
と言う計算になっています。
もちろん、給与に関しては、経験や能力、人柄によって検討するのでいずれにしてもいちどご相談ください。
④自分で言うのもなんですがビジナはマジで働きやすいと思います。
前職に疲れてしまったりとか、いまは週3回常勤で勤務ぐらいがいいな、でも常勤と同じように健康保険に入りたいなぁ、安定したいなぁと言うときにはお勧めです。
あとは、
- ほかで兼業して経験をして経験をつみたい
- 訪問看護いがいの仕事がしてみたい
- 起業の準備をする時間にあてたい
- 子供との時間を作りたい
- 大学院にいって勉強したい
こういった理由なんでも大歓迎です。
うちの社長はまじで心が広いです。
ア~メン(^^)/

看護師・保健師。訪問看護のビジナを運営。自由な社風が売り。新卒で病棟、訪問看護を経験した後、ビジナ起業。起業前から現場勤務の傍らでPRESIDENTオンラインやJBプレスに寄稿。現在は経営の傍らで英語論文も執筆。AERAドットやFRIDAYデジタルに取り組みが紹介されている。