訪問看護仕事内容 Part2 交通ルール
2022年10月18日
知っているようで知らなかった!訪問看護師のための自転車ルールの決定版。 「訪問看護師は訪問先に到着して、無事に帰ってくるまでが仕事。」 今日は安心して自転車訪問ができる知恵と知識を紹介します。
Contents
自転車での訪問看護
自転車での訪問看護を行う事業所もあります。
ビジナは東京と大阪が自転車で間札幌は車での移動になります。
メインの移動手段は自動車を使用する事業所でも、近場は自転車を利用して訪問する場合もあります。
電動自転車を導入している事業所も多く、坂道のある訪問ルートでも疲労を少なく移動することが可能です。
また、運転免許なしで使用できることも、運転免許をお持ちでない看護師さんにとっては安心です。
自動車や3輪バイクと異なり、雨風を避けにくいことや荷物を収納するスペースが少ないことなど工夫が必要なところはあります。
最低限の自転車ルール
やはり自転車での移動になりますので、風をうけて心地よい反面、最低限守らないといけないルールがあるので紹介していきます。
自転車は、車道が原則、歩道は例外
自転車は、道路交通法上、軽車両と位置付けられています。
そのため、歩道と車道の区別がある道路では、車道通行が原則です。
【罰則】3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金
<例外として歩道を通行できる場合>
- 道路標識や道路標示によって歩道を通行することができることとされているとき
- 13歳未満の子ども
- 70歳以上の高齢者
- 車道通行に支障がある身体障害者
- 車道又は交通の状況に照らして、自転車の通行の安全を確保するため、歩道を通行することがやむを得ないと認められるとき
車道は左側を通行
自転車は、道路の左側の端に寄って通行しなければなりません。
【罰則】3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金(右側を通行した場合)
歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
歩道では、歩道の中央から車道寄りの部分を徐行しなければなりません。
また、歩行者の通行を妨げることになる場合は、一時停止をしなければなりません。
【罰則】2万円以下の罰金又は科料
安全ルールを守る
飲酒運転の禁止
自転車も飲酒運転は禁止です。
【罰則】5年以下の懲役又は100万円以下の罰金(酒酔い運転の場合)
二人乗りの禁止
二人乗りは禁止です。
【罰則】5万円以下の罰金
ただし、運転者が16歳以上で、かつ、次の場合には二人又は三人で乗ることができます。
二人乗りできる場合
- 小学校に入るまでの者(※)を幼児用座席に乗車させている場合
- 4歳未満の者をひも等で確実に背負っている場合
三人乗りできる場合
- 幼児二人同乗用自転車の幼児用座席に小学校に入るまでの者(※)二人を乗車させている場合
- 幼児二人同乗用自転車の幼児用座席に小学校に入るまでの者(※)一人を乗車させ、かつ、4歳未満の者をひも等で確実に背負っている場合
(※)小学校就学の始期に達するまで者。ただし、前部の幼児用座席の使用年齢は(一財)製品安全協会「自転車用幼児座席のSG基準」で、4歳未満と定められています。
この条件に違反すると、【罰則】2万円以下の罰金又は科料
並進の禁止
他の自転車と並んで通行することはできません。
【罰則】2万円以下の罰金又は科料
ただし、普通自転車は、「並進可」の道路標識がある道路では、2台までに限って並んで通行することができます。
夜間はライトを点灯
夜間は、前照灯及び尾灯(又は反射器材)をつけてください。
【罰則】5万円以下の罰金
信号遵守
信号は必ず守ってください。「歩行者・自転車専用信号機」がある場合は、その信号に従ってください。
【罰則】3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金
交差点での一時停止・安全確認
一時停止の標識は必ず守ってください。
また、狭い道から広い道に出るときは、必ず徐行して安全確認をしてください。
【罰則】3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金
ヘルメットを着用
とくに児童・幼児の保護者の方は、児童・幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせましょうとなっていますが、大人であっても例外ではないです。
電動自転車のマナー
自転車マナー1:まずは、乗る前自転車点検!
自転車マナー2:おぼえておこう! 自転車点検合言葉
自転車マナー3:自転車は道路の左側、右側、どっちを走る?
自転車マナー4:自転車はクルマの仲間? 歩行者の仲間?
自転車マナー5:自転車はどこを走る?
自転車マナー6:歩道はだれのためのもの?1歩道はだれのためのもの2
自転車マナー7:その運転、交通違反です!
自転車マナー8:ルール違反を繰り返したら?
自転車マナー9:事故は身近にある! 三つの危険
自転車マナー10:こんな事故が起きています~見通しの悪い交差点編~
自転車マナー11:こんな事故が起きています~右側通行の危険編~
自転車マナー12:こんな事故が起きています~見通しの良い交差点編~
自転車マナー13:こんな事故が起きています~歩道は安全か?編~
自転車マナー14:訪問看護道中に起こる事故例
自転車マナー15:交通コミュニケーションが身を守る1交通コミュニケーションが身を守る2
自転車マナー16:自転車も加害者に?!
自転車マナー17:自転車保険に加入しましょう
自転車マナー18:命を守るヘルメット
自転車マナー19:自転車はどこに停める?
自転車マナー20:訪問先での身だしなみ
自転車マナー21:雨の日はどうする?
知っトクコラム5利休七則
自転車マナー22:雨の日の工夫
自転車マナー23:電動アシスト自転車の注意点
まとめ
訪問看護は自転車移動がきほんで基本的には気持ちいいし、いい運動になります。
ここにあげたのは、訪問看護の自転車マナーというよりはわたしたちが普段自転車に乗るときの基本的な自転車のおさほうです。
マナーも大切ですが、まずはわたしたちが安全に訪問し、安全に仕事を終わらせられることが大切ということを念頭におきましょう。
看護師・保健師。訪問看護のビジナを運営。自由な社風が売り。新卒で病棟、訪問看護を経験した後、ビジナ起業。起業前から現場勤務の傍らでPRESIDENTオンラインやJBプレスに寄稿。現在は経営の傍らで英語論文も執筆。AERAドットやFRIDAYデジタルに取り組みが紹介されている。